品川区ポスティング
品川区の紹介
品川区は東京23区の南西部に位置します。品川区は品川駅、大崎といったオフィス街や五反田周辺の歓楽街などもあります。また大森貝塚など史跡も多く、歴史のある土地です。2014年1月1日現在人口は368,694人で東京23区内では10番目に人口が多い区になっています。
2015年11月1日現在、品川区の世帯数は208,889世帯です。東京23区で品川区は10番目に世帯数が多い区になっています。品川区の面積は22.72平方キロメートルで東京、23区の中で10番目の面積を有しています。鉄道はJR線、東京急行電鉄、東京臨海高速鉄道、東京モノレール、京浜急行電鉄、東京メトロ、都営地下鉄が通っています。
品川といえば、江戸時代、五街道の中でも一番交通量が多い宿場として栄えていました。インドネシア、コロンビア、タイ、セルビア、パラグアイ、ミャンマーなどが大使館を置く区でもあります。有名な施設として船の科学館、しながわ水族館、大井競馬場…、臨海部には再開発された天王洲アイルがあります。
品川区のポスト密度
品川区のポスト密度とは、品川区内でのポスティング配布効率を算出する上で、ポスティング業者が活用する目安の数値です。その数値は、品川区の世帯数(=ポスト数の目安)を品川区の面積で割ると0.00863になります。(1m²あたりポスト数を算出したものです)
その数を東京ドームのグラウンド面積(13000m²)に換算すると、0.00863×13,000m²=約112
品川区では、東京ドームグラウンドの広さの中に、112ポストがあるということになります。
- 平成27年7月 現在
- 品川区の面積:22.72km²
- 品川区の世帯数:196,029
- 1m²あたりのポスト数:0.00863
- 東京ドームグラウンドあたり:112ポスト
- 品川区は東京23区の中で11番目にポスト密度の高い区になります。
品川区の1時間当たりの平均配布数
経験上、ポスティングスタッフが配布をしながら、徒歩で移動できる面積は、1時間あたりに13000m²で東京ドームのグラウンドとほぼ同じとなります。そのため、東京ドームグラウンドに当てはめたポスト数×ポスティング指数が1時間あたりの配布可能数です。
ポスティング指数とは、今までのポスティング実績値でわり出した数値で、2.5としています。
112ポスト×2.5=280
品川区の1時間当たり配布できる平均配布数「280枚」になります。
- 品川区あれこれ
- 品川区の世帯数・人口
- 品川区の統計データ
- 品川区の乗降客数
品川区の紋章・鳥・花・樹木

品川区の紋章
紋章は、品の文字を図案化したもので、友愛、信義、協力をもって区発展のかなめとし、推進機を形づくり、たゆみない前進と勤労を象徴したものです。
品川区の鳥(ユリカモメ)
海辺を群をなして飛ぶ姿は優雅であり、白い翼は日に映えて美しいのが特徴です。海にのびる区をして、これからの発展にもつながっています。また、ハト位の大きさで、冬羽は白っぽく、夏は頭部が黒くなります。
品川区の花(カエデ)
五月晴の空の下に咲く花は美しく、地植えや盆栽としてよく親しまれ、愛好されています。常緑広葉樹で、栽培の容易な高さ0.5m~1mの低木です。
品川区の樹木(シイノキ)
昔から、シイの実で親しまれている木で、公害に強く丈夫です。区内の東海寺をはじめ古木が多くあります。常緑広葉樹で耐潮性、防水力があり、生長は早く高さ30mくらいになります。
品川区のイメージアップ基本イメージ
イメージアップ運動を推進すシンボルとして設定されています。「品川区ストライプ」と言われ、イメージアップ運動の3つの目標である「サービス精神」、「チャレンジ精神」、「新感覚」を3本のストライプで表しています。
また、同イメージの正式カラーは紫で、(青空+赤色)で表される青は、知性や理論性を表し仕事に対する的確な判断や冷静な思考を赤は、情熱を表し、仕事への熱意や温かい心を表しています。
(品川区資料提供)
品川区の地勢

品川区の位置・面積
品川区は、東京都の南東部に位置し、おおむね東経139度45分、北緯35度37分にあり、区内は大きく分けて、品川区地区、大崎地区、荏原地区、多い地区、八潮地区に分かれています。面積は、22.72平方キロメートルで、13号埋め立て地の0.24平方キロメートルを含んでいます。品川区は、東京都の約1/100、23区全体の約1/27の広さになります。
品川区の地形
品川区の地形は、東京都の約1/3を占める武蔵野台地の東南部の一部と、その東側に位置する低地および埋立地からなっています。武蔵野台地は10の台地に分かれていますが、品川区は目黒川をはさんで、芝白金台と荏原目黒台に二分され、さらに立会川によって、一部が目黒台と荏原台に分かれています。また、低地は目黒川に沿った大崎や五反田、海岸に近い品川や大井あたりに広がっています。
品川区の町丁図

品川区の町名
- 北品川
- 東品川
- 南品川
- 西品川
- 広町
- 上大崎
- 東五反田
- 西五反田
- 大崎
- 東大井
- 南大井
- 勝島
- 大井
- 西大井
- 小山台
- 小山
- 荏原
- 平塚
- 旗の台
- 中延
- 西中延
- 東中延
- 戸越
- 豊町
- 二葉
- 八潮
- 東八潮
品川区の歴史

縄文時代~古墳時代
品川区域に人々が暮らし始めたのは、今から6~7千年前の縄文時代早期にさかのぼります。武蔵野台地の東端にあたる品川区には、目黒川・立会川の流域に縄文時代前期から晩期の貝塚遺跡が発見されています。
なかでも大森貝塚は、1877(明治10)年にアメリカの動物学者E・S・モース博士によって発掘調査が行われ、考古学発祥の地として全国的に知られるところとなりました。日本最初の発掘調査報告書「大森介墟古物編」は、日本の考古学研究の指針となりました。区内にはこのほかに、弥生時代や古墳時代以降を含めると24箇所の遺跡が存在します。
奈良時代~平安時代
奈良時代から平安時代にはいり、品川区付近には都(みやこ)と国府を結ぶ古代の東海道が通っていたと推定され、大井には中継点としての駅家(うまや)があったと考えられています。この時代から交通の要地となっていたことがうかがえます。
鎌倉時代~室町時代
さらに、鎌倉幕府の御家人大井氏・品河氏によって開発が進められ、南北朝時代には伊勢をはじめ各地から商船が入港する品川区湊がにぎわいました。室町時代に入ると武士や商人が寄進した寺院が軒を連ねるまちがつくられ、人と物資が行き交う武蔵国の表玄関としての地位を獲得しました。
江戸時代
江戸時代の品川区は、五街道で最も交通量が多い東海道の最初の宿場として栄えていきました。品川区宿は、江戸四宿のうち唯一海に面した宿場であり、名所や魚介類の名物が多く、風光明媚な地として、四季折々に江戸市中から多くの人々が訪れたのです。幕末になると、品川区台場の築造をはじめ英国公使館焼き討ち事件など歴史の舞台ともなりました。
明治時代~現代
明治になり品川区は、いち早く鉄道が敷設され、官営品川区硝子製造所が設立されるなど近代工業の先がけとなり、京浜工業地帯の発祥地として発展していきました。関東大震災以降は一層開発が進み、田畑が宅地や工場へとかわり、私鉄が次々と開業し、区域全体が都市化していきました。 第二次世界大戦の空襲で区域の多くが焼け野原となりながらも、はやばやと戦後の復興を遂げ、近年では、工場跡地などの再開発により新しい街がつくられ、産業や文化の伝統を守るとともに、情報発信都市として世界に大きく羽ばたこうとしています。
(品川区資料提供)
品川区の世帯数・人口
品川区の総世帯数と男女別の人口を町丁別にまとめました。各ポスティング業者は、町丁別の配布予定数をこの総世帯数をもとに算出している場合が多いため、ご希望のポスティングエリアでの配布枚数の目安として活用してください。
令和7年8月1日現在
出典:品川区役所ホームページ
町丁名 | 総世帯数 | 男性人口 | 女性人口 | 人口総数 |
---|---|---|---|---|
北品川1丁目 | 2,276 | 1,601 | 1,740 | 3,341 |
北品川2丁目 | 2,180 | 1,686 | 1,706 | 3,392 |
北品川3丁目 | 2,026 | 1,839 | 1,917 | 3,756 |
北品川4丁目 | 778 | 794 | 832 | 1,626 |
北品川5丁目 | 3,453 | 3,325 | 3,715 | 7,040 |
北品川6丁目 | 442 | 422 | 435 | 857 |
東品川1丁目 | 2,804 | 2,381 | 2,350 | 4,731 |
東品川2丁目 | 1,112 | 826 | 945 | 1,771 |
東品川3丁目 | 4,963 | 4,922 | 5,300 | 10,222 |
東品川4丁目 | 3,692 | 4,264 | 4,260 | 8,524 |
東品川5丁目 | 632 | 685 | 715 | 1,400 |
南品川1丁目 | 876 | 797 | 763 | 1,560 |
南品川2丁目 | 1,353 | 1,109 | 999 | 2,108 |
南品川3丁目 | 1,137 | 1,047 | 1,085 | 2,132 |
南品川4丁目 | 2,770 | 2,407 | 2,177 | 4,584 |
南品川5丁目 | 3,390 | 3,099 | 3,061 | 6,160 |
南品川6丁目 | 2,289 | 1,865 | 1,477 | 3,342 |
西品川1丁目 | 2,396 | 2,195 | 2,177 | 4,372 |
西品川2丁目 | 2,520 | 2,148 | 2,036 | 4,184 |
西品川3丁目 | 1,767 | 1,469 | 1,507 | 2,976 |
広町1丁目 | 44 | 37 | 23 | 60 |
広町2丁目 | - | - | - | - |
上大崎1丁目 | 2,097 | 1,742 | 1,879 | 3,621 |
上大崎2丁目 | 2,185 | 1,879 | 2,049 | 3,928 |
上大崎3丁目 | 2,630 | 2,115 | 2,313 | 4,428 |
上大崎4丁目 | 882 | 652 | 776 | 1,428 |
東五反田1丁目 | 1,740 | 1,301 | 1,364 | 2,665 |
東五反田2丁目 | 2,406 | 2,179 | 2,375 | 4,554 |
東五反田3丁目 | 1,385 | 1,147 | 1,265 | 2,412 |
東五反田4丁目 | 1,435 | 1,201 | 1,216 | 2,417 |
東五反田5丁目 | 2,058 | 1,692 | 1,933 | 3,625 |
西五反田1丁目 | 520 | 366 | 332 | 698 |
西五反田2丁目 | 1,890 | 1,339 | 1,224 | 2,563 |
西五反田3丁目 | 3,988 | 3,379 | 3,699 | 7,078 |
西五反田4丁目 | 2,743 | 2,226 | 2,370 | 4,596 |
西五反田5丁目 | 3,132 | 2,411 | 2,572 | 4,983 |
西五反田6丁目 | 2,140 | 1,686 | 1,596 | 3,282 |
西五反田7丁目 | 819 | 551 | 563 | 1,114 |
西五反田8丁目 | 1,889 | 1,231 | 1,409 | 2,640 |
大崎1丁目 | 1,361 | 1,252 | 1,347 | 2,599 |
大崎2丁目 | 2,129 | 1,989 | 2,141 | 4,130 |
大崎3丁目 | 1,709 | 1,514 | 1,469 | 2,983 |
大崎4丁目 | 1,578 | 1,358 | 1,321 | 2,679 |
大崎5丁目 | 1,361 | 1,084 | 1,275 | 2,359 |
東大井1丁目 | 3,189 | 3,197 | 3,173 | 6,370 |
東大井2丁目 | 2,608 | 2,210 | 2,127 | 4,337 |
東大井3丁目 | 3,013 | 2,538 | 2,386 | 4,924 |
東大井4丁目 | 1,409 | 1,220 | 1,327 | 2,547 |
東大井5丁目 | 2,496 | 2,047 | 2,082 | 4,129 |
東大井6丁目 | 985 | 843 | 753 | 1,596 |
南大井1丁目 | 2,151 | 1,992 | 1,907 | 3,899 |
南大井2丁目 | 2,168 | 1,956 | 2,063 | 4,019 |
南大井3丁目 | 4,844 | 3,291 | 3,281 | 6,572 |
南大井4丁目 | 2,414 | 1,808 | 1,826 | 3,634 |
南大井5丁目 | 3,039 | 2,729 | 2,652 | 5,381 |
南大井6丁目 | 3,268 | 2,416 | 2,522 | 4,938 |
勝島1丁目 | 2,326 | 3,054 | 2,608 | 5,662 |
勝島2丁目 | 135 | 129 | 23 | 152 |
勝島3丁目 | - | - | - | - |
大井1丁目 | 3,316 | 2,789 | 2,840 | 5,629 |
大井2丁目 | 1,748 | 1,442 | 1,364 | 2,806 |
大井3丁目 | 2,646 | 2,548 | 2,583 | 5,131 |
大井4丁目 | 2,819 | 2,316 | 2,220 | 4,536 |
大井5丁目 | 2,310 | 2,062 | 2,068 | 4,130 |
大井6丁目 | 1,545 | 1,458 | 1,479 | 2,937 |
大井7丁目 | 1,852 | 1,881 | 1,889 | 3,770 |
西大井1丁目 | 1,775 | 1,574 | 1,577 | 3,151 |
西大井2丁目 | 2,284 | 1,827 | 1,931 | 3,758 |
西大井3丁目 | 1,070 | 1,076 | 1,110 | 2,186 |
西大井4丁目 | 1,886 | 1,822 | 1,813 | 3,635 |
西大井5丁目 | 2,267 | 2,096 | 2,223 | 4,319 |
西大井6丁目 | 2,025 | 1,688 | 1,656 | 3,344 |
小山台1丁目 | 2,876 | 2,379 | 2,452 | 4,831 |
小山台2丁目 | 409 | 393 | 417 | 810 |
小山1丁目 | 1,287 | 1,088 | 1,059 | 2,147 |
小山2丁目 | 1,828 | 1,507 | 1,633 | 3,140 |
小山3丁目 | 2,685 | 2,228 | 2,648 | 4,876 |
小山4丁目 | 1,866 | 1,382 | 1,581 | 2,963 |
小山5丁目 | 1,772 | 1,419 | 1,543 | 2,962 |
小山6丁目 | 2,541 | 1,925 | 2,076 | 4,001 |
小山7丁目 | 671 | 635 | 750 | 1,385 |
荏原1丁目 | 2,020 | 1,619 | 1,558 | 3,177 |
荏原2丁目 | 1,745 | 1,383 | 1,599 | 2,982 |
荏原3丁目 | 1,683 | 1,220 | 1,385 | 2,605 |
荏原4丁目 | 2,345 | 1,845 | 2,023 | 3,868 |
荏原5丁目 | 1,650 | 1,318 | 1,417 | 2,735 |
荏原6丁目 | 2,233 | 1,818 | 2,007 | 3,825 |
荏原7丁目 | 1,375 | 1,277 | 1,395 | 2,672 |
平塚1丁目 | 2,191 | 1,634 | 1,751 | 3,385 |
平塚2丁目 | 2,305 | 1,685 | 2,010 | 3,695 |
平塚3丁目 | 1,679 | 1,309 | 1,468 | 2,777 |
旗の台1丁目 | 541 | 421 | 463 | 884 |
旗の台2丁目 | 1,870 | 1,399 | 1,561 | 2,960 |
旗の台3丁目 | 1,011 | 806 | 821 | 1,627 |
旗の台4丁目 | 1,624 | 1,305 | 1,350 | 2,655 |
旗の台5丁目 | 2,222 | 1,791 | 2,041 | 3,832 |
旗の台6丁目 | 2,095 | 1,894 | 2,151 | 4,045 |
中延1丁目 | 1,266 | 1,040 | 1,072 | 2,112 |
中延2丁目 | 1,689 | 1,330 | 1,629 | 2,959 |
中延3丁目 | 1,118 | 863 | 972 | 1,835 |
中延4丁目 | 2,036 | 1,652 | 1,766 | 3,418 |
中延5丁目 | 1,856 | 1,349 | 1,574 | 2,923 |
中延6丁目 | 1,920 | 1,524 | 1,607 | 3,131 |
西中延1丁目 | 1,488 | 1,108 | 1,195 | 2,303 |
西中延2丁目 | 1,660 | 1,415 | 1,506 | 2,921 |
西中延3丁目 | 1,216 | 1,089 | 1,126 | 2,215 |
東中延1丁目 | 1,574 | 1,067 | 1,342 | 2,409 |
東中延2丁目 | 1,130 | 907 | 984 | 1,891 |
戸越1丁目 | 2,587 | 1,984 | 1,969 | 3,953 |
戸越2丁目 | 1,220 | 984 | 1,008 | 1,992 |
戸越3丁目 | 1,504 | 1,206 | 1,269 | 2,475 |
戸越4丁目 | 1,205 | 967 | 1,092 | 2,059 |
戸越5丁目 | 2,111 | 1,715 | 1,816 | 3,531 |
戸越6丁目 | 2,075 | 1,739 | 1,812 | 3,551 |
豊町1丁目 | 1,709 | 1,504 | 1,519 | 3,023 |
豊町2丁目 | 1,591 | 1,428 | 1,364 | 2,792 |
豊町3丁目 | 801 | 702 | 742 | 1,444 |
豊町4丁目 | 1,490 | 1,188 | 1,267 | 2,455 |
豊町5丁目 | 928 | 775 | 839 | 1,614 |
豊町6丁目 | 1,982 | 1,577 | 1,616 | 3,193 |
二葉1丁目 | 2,451 | 2,041 | 2,081 | 4,122 |
二葉2丁目 | 1,511 | 1,208 | 1,223 | 2,431 |
二葉3丁目 | 1,697 | 1,333 | 1,344 | 2,677 |
二葉4丁目 | 1,960 | 1,548 | 1,629 | 3,177 |
八潮1丁目 | - | - | - | - |
八潮2丁目 | - | - | - | - |
八潮3丁目 | 15 | 15 | - | 15 |
八潮4丁目 | - | - | - | - |
八潮5丁目 | 5,874 | 5,562 | 6,018 | 11,580 |
東八潮 | - | - | - | - |
総数 | 240,753 | 203,721 | 211,731 | 415,452 |
品川区の統計データ
国勢調査などの集計データをもとに、品川区に関する世代別人口や事業者数、年収別の世帯数、住居別の世帯数、面積や人口密度などを掲載しています。品川区でポスティングを検討している場合には、用途や目的に合わせて、これらの統計データを参考にしてください。
平成27年10月1日現在
出典:国勢調査
品川区の世帯数・人口(単位:戸数、人)
種別 | 世帯数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
住民登録人口 | 205,290 | 182,487 | 189,590 |
うち日本人 | 199,436 | 176,938 | 183,739 |
うち外国人 | 5,854 | 5,549 | 5,851 |
品川区の年収別世帯数(単位:戸数)
年収額 | 400万円以下 | 400万~1000万 | 1000万以上 |
---|---|---|---|
世帯数 | 57,481 | 123,174 | 24,635 |
品川区の男女・世代別人口(単位:人)
年齢区別 | 総数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
0~4歳 | 15,713 | 7,990 | 7,723 |
5~9歳 | 12,929 | 6,565 | 6,364 |
10~14歳 | 11,683 | 5,995 | 5,688 |
15~19歳 | 11,571 | 5,839 | 5,732 |
20~24歳 | 17,226 | 8,528 | 8,698 |
25~29歳 | 30,040 | 15,454 | 14,586 |
30~34歳 | 33,742 | 17,253 | 16,489 |
35~39歳 | 34,916 | 17,727 | 17,189 |
40~44歳 | 34,836 | 17,383 | 17,453 |
45~49歳 | 29,075 | 14,814 | 14,261 |
50~54歳 | 22,489 | 11,664 | 10,825 |
55~59歳 | 19,242 | 9,814 | 9,428 |
60~64歳 | 21,154 | 10,586 | 10,568 |
65~69歳 | 22,051 | 10,871 | 11,180 |
70~74歳 | 18,818 | 8,634 | 10,184 |
75~79歳 | 14,633 | 6,023 | 8,610 |
80~84歳 | 11,335 | 4,198 | 7,137 |
85歳以上 | 10,624 | 3,061 | 7,563 |
品川区の昼間・夜間人口(単位:人、%)
人口 | 総人口 | % | |
---|---|---|---|
昼間人口 | 527,019 | 372,077 | 141.64% |
夜間人口 | 365,302 | 372,077 | 98.18% |
品川区の世代別単身世帯(単位:人、戸数、%)
年齢区別 | 人数 | 単身世帯 | % |
---|---|---|---|
15~19歳 | 5,390 | 979 | 0.94% |
20~24歳 | 8,641 | 8,536 | 8.20% |
25~29歳 | 12,602 | 16,218 | 15.58% |
30~34歳 | 14,246 | 14,132 | 13.58% |
35~39歳 | 15,501 | 11,847 | 11.38% |
40~44歳 | 13,737 | 8,942 | 8.59% |
45~49歳 | 11,848 | 7,115 | 6.84% |
50~54歳 | 10,154 | 5,306 | 5.10% |
55~59歳 | 11,073 | 5,406 | 5.19% |
60~64歳 | 13,808 | 6,219 | 5.97% |
65~69歳 | 11,697 | 5,097 | 4.90% |
70~74歳 | 10,075 | 4,416 | 4.24% |
75~79歳 | 8,434 | 4,141 | 3.98% |
80~84歳 | 5,641 | 3,257 | 3.13% |
85歳以上 | 4,873 | 2,478 | 2.38% |
合計 | 157,720 | 104,089 | 100.00% |
品川区の事業者数(単位:事業所)
種別 | 全産業 | 小売業 | 飲食店・飲食小売 |
---|---|---|---|
事業所数 | 25,337 | 4,058 | 3,368 |
品川区の住居別世帯数(単位:戸数)
種別 | 一戸建て | 集合住宅 | 事業所 |
---|---|---|---|
世帯及び事業所数 | 41,058 | 114,962 | 49,270 |
品川区の空家状況(単位:戸数、%)
空き家総数 | 総世帯数 | % | |
---|---|---|---|
空家数 | 25,930 | 205,290 | 12.63% |
品川区の面積と人口密度
面積(km²) | 人口密度(km²あたり人口) | |
---|---|---|
面積と人口密度 | 22.72 | 16,376.63 |
品川区の総世帯数に対する一戸建持ち世帯数の数値と割合(単位:戸数、%)
種別 | 世帯数 | 総世帯数 | % |
---|---|---|---|
一戸建持ち世帯数 | 37,310 | 205,290 | 18.17% |
共同住宅持ち世帯数 | 46,046 | 205,290 | 22.43% |
品川区で居住が20年以上人口と割合(単位:人、%)
居住が20年以上人口 | 総人口 | % | |
---|---|---|---|
人口と割合 | 75,209 | 182,487 | 41.21% |
品川区の1ポストあたりの平均面積
面積(km²) | 総世帯数 | 面積/総ポスト数(km²) | |
---|---|---|---|
1ポストあたり平均面積 | 22.72 | 196,029 | 0.116 |
品川区の乗降客数
品川区内を走っている様々な鉄道について、各駅の乗降者数をまとめました。品川区でポスティングを検討している場合には、用途や目的に合わせて、これらの統計データを参考にしてください。
平成27年度
出典:国土交通省
JR東日本(山手線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
大崎 | 145,672 |
五反田 | 132,617 |
目黒 | 106,504 |
JR東日本(京浜東北線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
大井町 | 101,246 |
大森 | 93,103 |
JR東日本(埼京線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
大崎 | 145,672 |
JR東日本(横須賀線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
西大井 | 15,127 |
JR東日本(湘南新宿ライン)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
大崎 | 145,672 |
西大井 | 15,127 |
東京急行電鉄(目黒線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
目黒 | 251,530 |
不動前 | 28,909 |
武蔵小山 | 51,337 |
西小山 | 35,397 |
東京急行電鉄(大井町線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
大井町 | 137,052 |
下神明 | 7,434 |
戸越公園 | 14,102 |
中延 | 21,903 |
荏原町 | 16,570 |
旗の台 | 38,079 |
東京急行電鉄(池上線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
五反田 | 107,444 |
大崎広小路 | 7,733 |
戸越銀座 | 19,356 |
荏原中延 | 12,758 |
旗の台 | 38,079 |
東京臨海高速鉄道(りんかい線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
天王洲アイル | 27,984 |
品川シーサイド | 41,658 |
大井町 | 75,844 |
大崎 | 116,082 |
京浜急行電鉄(本線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
北品川 | 8,992 |
新馬場 | 15,017 |
青物横丁 | 42,251 |
鮫洲 | 9,744 |
立会川 | 17,249 |
大森海岸 | 13,968 |
東京メトロ(南北線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
目黒 | 102,998 |
都営地下鉄(三田線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
目黒 | 83,424 |
都営地下鉄(浅草線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
五反田 | 64,302 |
戸越 | 19,939 |
中延 | 28,452 |