国立市ポスティング
国立市の紹介
国立市は東京都の多摩地域に位置しています。国立市の面積は8.15平方キロメートルで東京都下の中で、25番目の面積を有しています。2014年1月1日現在、人口74,385人で、東京都下の中で内では22番目に人口が多い市になっています。2015年年11月1日現在、国立市の世帯数は36,318世帯あり、東京都下で国立市は19番目に世帯数が多い市になっています。鉄道はJR線が通っています。
主な農作物は小松菜、ホウレンソウ、朝顔、谷保なす、多摩川なしなど。名物の油そばは国立市が発祥の地といわれ、他に、くにたちワインもあります。大学などの教育機関には一橋大学、東京女子体育大学、東京女子体育短期大学などがあります。名所としては谷保天満宮、国の登録有形文化財になっている一橋大学の兼松講堂、大学通りの歩道橋は桜見物の特等席で岩井俊二監督、松たか子主演の映画「四月物語」のロケが行われました。国立音楽大学は、かつては国立市にありましたが、今は立川市に移転しています。
国立市の紹介
国立市は東京都の多摩地域に位置しています。国立市の面積は8.15平方キロメートルで東京都下の中で、25番目の面積を有しています。2014年1月1日現在、人口74,385人で、東京都下の中で内では22番目に人口が多い市になっています。2015年年11月1日現在、国立市の世帯数は36,318世帯あり、東京都下で国立市は19番目に世帯数が多い市になっています。鉄道はJR線が通っています。
主な農作物は小松菜、ホウレンソウ、朝顔、谷保なす、多摩川なしなど。名物の油そばは国立市が発祥の地といわれ、他に、くにたちワインもあります。大学などの教育機関には一橋大学、東京女子体育大学、東京女子体育短期大学などがあります。名所としては谷保天満宮、国の登録有形文化財になっている一橋大学の兼松講堂、大学通りの歩道橋は桜見物の特等席で岩井俊二監督、松たか子主演の映画「四月物語」のロケが行われました。国立音楽大学は、かつては国立市にありましたが、今は立川市に移転しています。
国立市のポスト密度
国立市のポスト密度とは、国立市でのポスティング配布効率を算出する上で、ポスティング業者が活用する目安の数値です。その数値は、国立市の世帯数(=ポスト数の目安)を国立市の面積で割ると0.00435になります。(1m²あたりポスト数を算出したものです)
その数を東京ドームのグラウンド面積(13000m²)に換算すると、0.00435×13000m²=約56
国立市では、東京ドームグラウンドの広さの中に、56ポストがあるということになります。
- 平成27年7月 現在
- 国立市の面積:8.15km²
- 国立市の世帯数:35,418
- 1m²あたりのポスト数:0.00435
- 東京ドームグラウンドあたり:56ポスト
- 国立市は東京都下の中で8番目にポスト密度の高い市になります。
国立市の1時間当たりの平均配布数
経験上、ポスティングスタッフが配布をしながら、徒歩で移動できる面積は、1時間あたりに13000m²で東京ドームのグラウンドとほぼ同じとなります。そのため、東京ドームグラウンドに当てはめたポスト数×ポスティング指数が1時間あたりの配布可能数です。
ポスティング指数とは、今までのポスティング実績値でわり出した数値で、2.5としています。
56ポスト×2.5=140
国立市の1時間当たり配布できる平均配布数「140枚」になります。
- 国立市あれこれ
- 国立市の世帯数・人口
- 国立市の統計データ
- 国立市の乗降客数
国立市の紋章・鳥・花・樹木
国立市の紋章
国立市のマークは、梅の花です。五弁の花びらをあしらったこの市章は、いろいろな意味をもっています。二重の外側は、「国」のかまえを表し、内側は、「立」と文教の「文」を示し、図案全体で世界五大州の意味も含んでいます。
国立市の鳥(シジュウカラ)
全長14.5cm、体重は14gくらいです。平地から山地の林にすみますが、市街地、住宅地で見ることも多い鳥です。木の穴に巣を造りますが、人工的な狭い穴にもよく造ります。「ツツピン ツツピン」と鳴いて、鳥の中でもいち早く春を告げるシジュウカラは、市街地でもおなじみの鳥です。「四十の雀」と書いてシジュウカラです。たくさん群れるから、という説や、スズメ40羽分の価値があったことから名付けられたという説もあります。
国立市の花(うめ)
「梅は百花にさきがけて咲く」と言われるように、寒い冬をじっと耐えて春の訪れを一番に知らせてくれます。
「春」は「張る」お腹が張る、美味しいものをいっぱい食べて幸せになる。お腹がふくらむ、つぼみがふくらむ、新しい生命の誕生に喜ぶ…このように私たちの祖先は、言霊(ことだま)といい、一つ々の言葉の中にもいろいろな霊力がこもると考え、言葉を大切にしてきました。
国立市の樹木(いちょう)
中国原産の樹木で、生長すると30mもの高木になります。晩秋に葉っぱが黄色く色づき、冬は落葉します。雄木と雌木があり、それぞれ雄花もしくは雌花のみを咲かせます。ひとつの木に両方の花は咲きません。雌花は花後に種子を付け、秋になるとオレンジ色に熟して落ちます。
(国立市資料提供)
国立市の地勢
国立市の位置・面積
国立市は、東京都の中央部にあって、東は府中市、西は立川市、北は国分寺市、南は多摩川をはさんで日野市と接しています。また、東経139度27分・北緯35度41分で、標高は74メートルとなっています(基点は、市役所の位置)。
国立市の地形
土地は、地形上、北部の立川段丘から、南に向かって青柳段丘、水田地帯の3つに分けられます。面積は8.15平方キロメートル、東西2.3キロメートル、南北3.7キロメートルとなっています。
JR国立駅から南へ真っすぐ伸びる大学通りは幅が約44メートルもあり、まちのメインストリートです。大正から昭和のはじめにかけての開発当時は、飛行機の滑走路にも使われていました。現在、その道の両側のグリーンベルトには、桜といちょうが交互に植えられ、春には桜の花びらのカーテンがまちをピンク色に染めて、秋にはいちょうの葉が黄金色の輝きを放ちます。この景色は新東京百景にも選ばれ、「くにたち」の象徴となっています。
国立市の町丁図
国立市の町名
- 東
- 中
- 西
- 富士見台
- 北
- 谷保
- 青柳
- 石田
- 泉
- 矢川
国立市の歴史
鎌倉時代・室町時代
鎌倉時代の後期には「谷保郷」という地名が成立しました。本来谷保の「谷」は「ヤツ」で、湿地帯を意味し、この地域が水田に適した土地条件を持っていたことからも、稲作が盛んだったと考えられます。鎌倉の御家人の津戸氏と名のる武士が、谷保に住んでいたといわれています。
江戸時代・明治時代
江戸時代、今の甲州街道を中心に民家が立ち並び、やがて村へと発展。住民は農業、養蚕を主とし、街道沿いには商業・手工業を営む家もありました。
明治22年(1889年)には、谷保村・青柳村・石田村飛地の3村が合併し、国立の前身の「谷保村」となりました。同26年(1893年)には、それまで属していた神奈川県から東京府へと移管されました。
大正時代
大正時代末期になっても、谷保村は甲州街道沿いに数百戸の農家が点在するだけでした。しかし、谷保村の北部一帯の山林が、箱根土地株式会社によって開発され、理想の文教都市をめざして、整然とした街路が作られました。大正15年(1926年)には、国立音楽大学が創立され、また、国立駅が開設されました。
昭和時代・平成時代
昭和2年(1927年)に一橋大学が誘致され、4年(1929年)に南武線が開通しました。昭和20年(1945年)代には第二次世界大戦による疎開と、戦後の住宅復興によって、人口はうなぎのぼりに増え、同26年(1951年)に谷保村から国立町になりました。
また、そのころ国立の教育環境を守るため、市民や学生を中心に「文教地区指定運動」が起こり、昭和27年(1952年)1月6日、国立は建設省と東京都から「文教地区」の指定を受けました。同40年(1965年)、公団の富士見台団地が完成し、人口も一躍5万人を突破しました。
そして昭和42年、「国立市」が誕生しました。さらに、平成10年(1998年)には市民が7万人を超え、現在に至っています。
国立の名前の由来
国立という名は、大正時代の末期、箱根土地株式会社によって谷保村の北部の山林が開発された際、まちの名前を選ぶときに出てきました。当時の中央線は国分寺の次が立川で、ちょうどその真中に当たる場所に駅をつくることになっていたため、両方の頭文字を取って「国立」にしようという声が上がりました。この案は「この地から新しい国が立つ」という願いとも相まって受け入れられたようです。
(国立市資料提供)
国立市の世帯数・人口
国立市の総世帯数と男女別の人口を町丁別にまとめました。各ポスティング業者は、町丁別の配布予定数をこの総世帯数をもとに算出している場合が多いため、ご希望のポスティングエリアでの配布枚数の目安として活用してください。
令和6年10月1日現在
出典:国立市役所ホームページ
町丁名 | 総世帯数 | 男性人口 | 女性人口 | 人口総数 |
---|---|---|---|---|
東1丁目 | 1,836 | 1,481 | 1,767 | 3,248 |
東2丁目 | 1,553 | 1,399 | 1,483 | 2,882 |
東3丁目 | 1,665 | 1,530 | 1,596 | 3,126 |
東4丁目 | 1,532 | 1,598 | 1,626 | 3,224 |
中1丁目 | 2,443 | 2,019 | 2,264 | 4,283 |
中2丁目 | 1,356 | 1,245 | 1,350 | 2,595 |
中3丁目 | 1,062 | 1,058 | 1,204 | 2,262 |
西1丁目 | 1,977 | 1,786 | 1,877 | 3,663 |
西2丁目 | 2,832 | 2,605 | 2,589 | 5,194 |
西3丁目 | 705 | 711 | 769 | 1,480 |
富士見台1丁目 | 2,547 | 2,216 | 2,399 | 4,615 |
富士見台2丁目 | 2,488 | 2,362 | 2,548 | 4,910 |
富士見台3丁目 | 1,984 | 1,755 | 1,943 | 3,698 |
富士見台4丁目 | 2,125 | 1,797 | 2,176 | 3,973 |
北1丁目 | 948 | 805 | 911 | 1,716 |
北2丁目 | 1,269 | 1,137 | 1,143 | 2,280 |
北3丁目 | 1,837 | 1,701 | 2,054 | 3,755 |
谷保 | 4,016 | 4,144 | 4,164 | 8,308 |
谷保4丁目 | 604 | 629 | 595 | 1,224 |
谷保6丁目 | 267 | 225 | 248 | 473 |
谷保7丁目 | 362 | 402 | 351 | 753 |
青柳 | 11 | 9 | 14 | 23 |
青柳1丁目 | 969 | 982 | 1,009 | 1,991 |
青柳2丁目 | 830 | 799 | 642 | 1,441 |
青柳3丁目 | 782 | 642 | 701 | 1,343 |
石田 | 42 | 43 | 49 | 92 |
泉1丁目 | 102 | 90 | 79 | 169 |
泉2丁目 | 528 | 511 | 541 | 1,052 |
泉3丁目 | 519 | 525 | 549 | 1,074 |
泉4丁目 | 89 | 107 | 93 | 200 |
泉5丁目 | 112 | 149 | 129 | 278 |
矢川3丁目 | 465 | 465 | 399 | 864 |
総数 | 39,857 | 36,927 | 39,262 | 76,189 |
国立市の統計データ
国勢調査などの集計データをもとに、国立市に関する世代別人口や事業者数、年収別の世帯数、住居別の世帯数、面積や人口密度などを掲載しています。国立市でポスティングを検討している場合には、用途や目的に合わせて、これらの統計データを参考にしてください。
平成27年12月1日現在
出典:国勢調査
国立市の世帯数・人口(単位:戸数、人)
種別 | 世帯数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
住民登録人口 | 35,418 | 37,600 | 38,041 |
うち日本人 | 34,823 | 37,119 | 37,499 |
うち外国人 | 595 | 481 | 542 |
国立市の年収別世帯数(単位:戸数)
年収額 | 400万円以下 | 400万~1000万 | 1000万以上 |
---|---|---|---|
世帯数 | 15,287 | 15,180 | 4,225 |
国立市の男女・世代別人口(単位:人)
年齢区別 | 総数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
0~4歳 | 2,814 | 1,482 | 1,332 |
5~9歳 | 2,920 | 1,513 | 1,407 |
10~14歳 | 3,334 | 1,714 | 1,620 |
15~19歳 | 3,951 | 2,051 | 1,900 |
20~24歳 | 5,114 | 2,775 | 2,339 |
25~29歳 | 4,930 | 2,617 | 2,313 |
30~34歳 | 5,004 | 2,617 | 2,386 |
35~39歳 | 5,994 | 2,978 | 3,016 |
40~44歳 | 6,307 | 3,161 | 3,146 |
45~49歳 | 6,004 | 3,049 | 2,955 |
50~54歳 | 4,689 | 2,419 | 2,270 |
55~59歳 | 4,488 | 2,266 | 2,222 |
60~64歳 | 5,003 | 2,473 | 2,529 |
65~69歳 | 4,005 | 1,805 | 2,200 |
70~74歳 | 3,473 | 1,513 | 1,959 |
75~79歳 | 3,049 | 1,358 | 1,692 |
80~84歳 | 2,165 | 843 | 1,321 |
85歳以上 | 1,662 | 498 | 1,164 |
国立市の昼間・夜間人口(単位:人、%)
人口 | 総人口 | % | |
---|---|---|---|
昼間人口 | 73,597 | 75,641 | 97.30% |
夜間人口 | 75,510 | 75,641 | 99.83% |
国立市の世代別単身世帯(単位:人、戸数、%)
年齢区別 | 人数 | 単身世帯 | % |
---|---|---|---|
15~19歳 | 3,951 | 534 | 3.39% |
20~24歳 | 5,114 | 2,217 | 14.07% |
25~29歳 | 4,930 | 2,035 | 12.92% |
30~34歳 | 5,004 | 1,462 | 9.28% |
35~39歳 | 5,994 | 1,304 | 8.28% |
40~44歳 | 6,307 | 1,239 | 7.86% |
45~49歳 | 6,004 | 1,000 | 6.35% |
50~54歳 | 4,689 | 836 | 5.31% |
55~59歳 | 4,488 | 873 | 5.54% |
60~64歳 | 5,003 | 965 | 6.12% |
65~69歳 | 4,005 | 765 | 4.86% |
70~74歳 | 3,473 | 702 | 4.46% |
75~79歳 | 3,049 | 711 | 4.51% |
80~84歳 | 2,165 | 637 | 4.04% |
85歳以上 | 1,662 | 476 | 3.02% |
合計 | 65,838 | 15,756 | 100.00% |
国立市の事業者数(単位:事業所)
種別 | 全産業 | 小売業 | 飲食店・飲食小売 |
---|---|---|---|
事業所数 | 2,824 | 552 | 500 |
国立市の住居別世帯数(単位:戸数)
種別 | 一戸建て | 集合住宅 | 事業所 |
---|---|---|---|
世帯及び事業所数 | 10,949 | 46,631 | 2,633 |
国立市の空家状況(単位:戸数、%)
空き家総数 | 総世帯数 | % | |
---|---|---|---|
空家数 | 5,300 | 35,418 | 14.96% |
国立市の面積と人口密度
面積(km²) | 人口密度(km²あたり人口) | |
---|---|---|
面積と人口密度 | 8.15 | 9,279.97 |
国立市の総世帯数に対する一戸建持ち世帯数の数値と割合(単位:戸数、%)
種別 | 世帯数 | 総世帯数 | % |
---|---|---|---|
一戸建持ち世帯数 | 10,331 | 35,418 | 29.17% |
共同住宅持ち世帯数 | 4,930 | 35,418 | 13.92% |
国立市で居住が20年以上人口と割合(単位:人、%)
居住が20年以上人口 | 総人口 | % | |
---|---|---|---|
人口と割合 | 14,628 | 37,600 | 38.90% |
国立市の1ポストあたりの平均面積
面積(km²) | 総世帯数 | 面積/総ポスト数(km²) | |
---|---|---|---|
1ポストあたり平均面積 | 8.15 | 35,418 | 0.230 |
国立市の乗降客数
国立市内を走っている様々な鉄道について、各駅の乗降者数をまとめました。国立市でポスティングを検討している場合には、用途や目的に合わせて、これらの統計データを参考にしてください。
平成27年度
出典:国土交通省
JR東日本(中央本線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
国立 | 52,518 |
JR東日本(南武線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
谷保 | 10,098 |
矢川 | 7,830 |