清瀬市ポスティング
清瀬市の紹介
清瀬市は、東京都の多摩地域北東部にあります。清瀬市は、都心からわずか25キロメートル圏内に位置し、西武池袋線で池袋から23分の距離にあります。清瀬市の面積は、10.19平方キロメートルで東京都下の中で、23番目の面積を有しています。平成26年2月1日現在、人口74,253人となり、東京都下の中で23番目に人口が多い市になっています。また、平成27年11月1日、清瀬市の世帯数は34,354世帯あります。東京都下で清瀬市は、22番目に世帯数が多い市になっています。鉄道は西武池袋線が通っています。
その西武池袋線(旧武蔵野鉄道)が開通したのは1915年、清瀬駅が開設されたのは1924年でした。市名の由来は諸説ありますが、地名の清戸と柳瀬川から一字ずつとったものが有力です。大学などの教育機関に明治薬科大学、日本社会事業大学、国立看護大学校があります。新潟県村上市と姉妹都市を結んでいます。
清瀬市のポスト密度
清瀬市のポスト密度とは、清瀬市でのポスティング配布効率を算出する上で、ポスティング業者が活用する目安の数値です。その数値は、清瀬市の世帯数(=ポスト数の目安)を清瀬市の面積で割ると0.00331になります。(1m²あたりポスト数を算出したものです)
その数を東京ドームのグラウンド面積(13000m²)に換算すると、0.00331×13000m²=約43
清瀬市では、東京ドームグラウンドの広さの中に、43ポストがあるということになります。
- 平成27年7月 現在
- 清瀬市の面積:10.13km²
- 清瀬市の世帯数:33,509
- 1m²あたりのポスト数:0.00331
- 東京ドームグラウンドあたり:43ポスト
- 清瀬市は東京都下の中で14番目にポスト密度の高い市になります。
清瀬市の1時間当たりの平均配布数
経験上、ポスティングスタッフが配布をしながら、徒歩で移動できる面積は、1時間あたりに13000m²で東京ドームのグラウンドとほぼ同じとなります。そのため、東京ドームグラウンドに当てはめたポスト数×ポスティング指数が1時間あたりの配布可能数です。
ポスティング指数とは、今までのポスティング実績値でわり出した数値で、2.5としています。
43ポスト×2.5=107
清瀬市の1時間当たり配布できる平均配布数「107枚」になります。
- 清瀬市あれこれ
- 清瀬市の世帯数・人口
- 清瀬市の統計データ
- 清瀬市の乗降客数
清瀬市の紋章・鳥・花・樹木
清瀬市の紋章
昭和36年に、広く全国からの公募で制定されました。
キヨセの「キ」を丸く図案化したもので円は団結と平和を、中央の縦線は発展と飛躍を表しています。
清瀬市のシンボルマーク
平成12年の市制施行30周年を記念し公募により決定したもので、清瀬市の頭文字の「キ」の字をモチーフに、緑豊かな市民都市として21世紀に向かって発展・飛躍する清瀬市と市民の姿をイメージしています。
さらに平成17年には清瀬市まちづくり委員会の提言により愛称を公募し、輝くさわやかなイメージである「キラリ」を愛称として、ロゴを組み込んだデザインとなりました。
清瀬市の鳥(オナガ)
昭和48年3月に市の「木、花、鳥選定委員会」が、市民アンケートを実施し、清瀬市みどりの防衛計画に基づき制定しました。
群をなして、市内の雑木林から雑木林を飛んでいる姿が自然に調和して美しく、多くの市民に親しまれています。
清瀬市の花(サザンカ)
昭和48年3月に市の「木、花、鳥選定委員会」が、市民アンケートをもとに制定しています。
清瀬市内では、庭木等として市民に親しまれており、増殖が可能で、苗が豊富なため市民の需要に容易に答えられることが特徴です。
清瀬市の樹木(ケヤキ)
清瀬市の鳥や清瀬市の花と同様に、昭和48年3月に市の「木、花、鳥選定委員会」が、市民アンケートをもとに制定しています。木の姿が美しく、清瀬の土壌に適しています。また、公園、街路樹、屋敷林並木等にも適している樹木です。
(清瀬市資料提供)
清瀬市の地勢
清瀬市の地形
武蔵野台地の東北端手前約15km付近の平坦部に位置しています。市域は、約6.5km×2kmの狭長の地で、その長軸は台地の傾斜と向きを同じくし、西高東低の地形をなしています。標高は、西方の竹丘(たけおか)地区で65m、北東の下宿(したじゅく)地区で20mと、6.5kmの間に45mの標高差があります。市域北部を流れる柳瀬川によるわずか沖積低地があるが、それ以外は洪積台地が占めています。
また、柳瀬川に沿う中里(なかざと)、下宿地区は、柳瀬川の低地より5~10m高く、清瀬旭が丘団地付近の台地よりも10~15m低い標高25~30mのテラス状になっており、下清戸(しもきよと)、中清戸(なかきよと)、上清戸(かみきよと)地区から西武鉄道池袋線周辺の市街地へと続く広範な台地となっています。団地北側の崖面からみると、6mほど関東ローム層が堆積し、その下は武蔵野礫層が堆積しています。
清瀬市の町丁図
清瀬市の町名
- 旭が丘
- 梅園
- 上清戸
- 下宿
- 下清戸
- 竹丘
- 中清戸
- 中里
- 野塩
- 松山
- 元町
清瀬市の歴史
水路の歴史
清瀬市は、武蔵野の雑木林、柳瀬川流域の水田と、台地上の畑などに象徴される純農村地域として、長い開拓の歴史を歩んできました。
長さ約25キロメートルの用水路である野火止用水は、江戸幕府の重臣で川越城主でもあった松平伊豆守によってつくられました。これは、野火止(現在の新座市の一部)地域の人々の飲み水確保と、近隣の開墾地拡大を目的に、玉川上水(小平市小川)から分水を受けて引いたもので、東村山市から清瀬市、新座市を通って志木市で新河岸川に注いでいます。
昭和20年代までは、地域の人々にとって欠くことのできない生活用水でしたが、その後の宅地化の波で生活排水が流れ込み、玉川上水からの通水も断たれたため、次第に汚れていきました。しかし、このまま野火止用水を滅ぼしてはいけないと、地域住民の声が高まり、東京都は、野火止用水を歴史環境保全地域に指定し、整流復活事業として、野火止用水を甦らせ、史跡として、また、地域の人々の憩いの場となるように整備しました。
清瀬市の成り立ち
清瀬市の市町村合併は、明治22年(1889年)に、現在の市域にあった上清戸・中清戸・下清戸・下宿・中里・野塩の6ヶ村が合併し、神奈川県北多摩郡清瀬市村となったのが最初です。その4年後の明治26年(1893年)には、北多摩・南多摩・西多摩郡が神奈川県から編入され、東京府北多摩郡清瀬市村となりました。大正に入ると、武蔵野鉄道(現在の西武池袋線)の開通や、清瀬市駅の開業によって都心へのアクセスが次第に整えられていきました。こうした清瀬市の交通の便の良さや自然環境から、結核療養施設などが次々に建設されるようになり、療養センターのあるまちとして、その名は全国に知られるようになりました。
昭和時代から現在
終戦を境に、療養施設の一部が海外からの引揚者の住宅として利用され、多くの人々が転入してきたことが、清瀬市における人口増加の端緒となり、1万人を超えた昭和29年(1954年)に、町制を施行しました。その後もベッドタウン化が進み、人口が急激に増加し、昭和45年(1970年)、市制を施行して、人口約5万人の清瀬市となりました。
昭和60年(1985年)頃より、清瀬市駅北口再開発の取り組みが始まり、公団住宅の建設や道路の整備が進められました。平成7年(1995年)には、市の玄関口である清瀬市駅北口周辺市街地開発事業が完成し、潤いと安らぎのある都市空間の創造に努め、優しいまちづくりを目指しています。
(清瀬市資料提供)
清瀬市の世帯数・人口
清瀬市の総世帯数と男女別の人口を町丁別にまとめました。各ポスティング業者は、町丁別の配布予定数をこの総世帯数をもとに算出している場合が多いため、ご希望のポスティングエリアでの配布枚数の目安として活用してください。
令和6年10月1日現在
出典:清瀬市役所ホームページ
町丁名 | 総世帯数 | 男性人口 | 女性人口 | 人口総数 |
---|---|---|---|---|
上清戸1丁目 | 889 | 828 | 898 | 1,726 |
上清戸2丁目 | 859 | 866 | 896 | 1,762 |
元町1丁目 | 2,046 | 1,572 | 1,958 | 3,530 |
元町2丁目 | 1,597 | 1,420 | 1,592 | 3,012 |
中清戸1丁目 | 801 | 904 | 911 | 1,815 |
中清戸2丁目 | 564 | 647 | 695 | 1,342 |
中清戸3丁目 | 671 | 833 | 847 | 1,680 |
中清戸4丁目 | 909 | 930 | 1,060 | 1,990 |
中清戸5丁目 | 1,103 | 1,221 | 1,308 | 2,529 |
下清戸1丁目 | 938 | 1,044 | 1,114 | 2,158 |
下清戸2丁目 | 372 | 411 | 439 | 850 |
下清戸3丁目 | 141 | 141 | 116 | 257 |
下清戸4丁目 | 229 | 260 | 272 | 532 |
下清戸5丁目 | 271 | 329 | 351 | 680 |
下宿1丁目 | 965 | 798 | 732 | 1,530 |
下宿2丁目 | 578 | 731 | 727 | 1,458 |
下宿3丁目 | 219 | 269 | 272 | 541 |
旭が丘1丁目 | 481 | 526 | 520 | 1,046 |
旭が丘2丁目 | 1,412 | 991 | 1,129 | 2,120 |
旭が丘3丁目 | 236 | 342 | 320 | 662 |
旭が丘4丁目 | 55 | 89 | 76 | 165 |
旭が丘5丁目 | 576 | 472 | 455 | 927 |
旭が丘6丁目 | 273 | 354 | 355 | 709 |
中里1丁目 | 963 | 1,014 | 1,061 | 2,075 |
中里2丁目 | 701 | 769 | 769 | 1,538 |
中里3丁目 | 1,514 | 1,813 | 1,788 | 3,601 |
中里4丁目 | 879 | 857 | 992 | 1,849 |
中里5丁目 | 1,157 | 1,268 | 1,420 | 2,688 |
中里6丁目 | 844 | 748 | 719 | 1,467 |
野塩1丁目 | 1,409 | 1,329 | 1,429 | 2,758 |
野塩2丁目 | 693 | 540 | 675 | 1,215 |
野塩3丁目 | 470 | 489 | 500 | 989 |
野塩4丁目 | 701 | 764 | 787 | 1,551 |
野塩5丁目 | 1,207 | 1,005 | 1,075 | 2,080 |
松山1丁目 | 1,840 | 1,457 | 1,656 | 3,113 |
松山2丁目 | 1,535 | 1,231 | 1,308 | 2,539 |
松山3丁目 | 868 | 711 | 855 | 1,566 |
竹丘1丁目 | 1,632 | 1,540 | 1,820 | 3,360 |
竹丘2丁目 | 1,589 | 1,426 | 1,735 | 3,161 |
竹丘3丁目 | 1,477 | 1,535 | 1,602 | 3,137 |
梅園1丁目 | 107 | 58 | 100 | 158 |
梅園2丁目 | 513 | 430 | 483 | 913 |
梅園3丁目 | 1,136 | 1,086 | 1,093 | 2,179 |
総数 | 37,420 | 36,048 | 38,910 | 74,958 |
清瀬市の統計データ
国勢調査などの集計データをもとに、清瀬市に関する世代別人口や事業者数、年収別の世帯数、住居別の世帯数、面積や人口密度などを掲載しています。清瀬市でポスティングを検討している場合には、用途や目的に合わせて、これらの統計データを参考にしてください。
平成27年10月1日現在
出典:国勢調査
清瀬市の世帯数・人口(単位:戸数、人)
種別 | 世帯数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
住民登録人口 | 33,509 | 35,595 | 38,509 |
うち日本人 | 33,169 | 35,302 | 38,064 |
うち外国人 | 340 | 293 | 445 |
清瀬市の年収別世帯数(単位:戸数)
年収額 | 400万円以下 | 400万~1000万 | 1000万以上 |
---|---|---|---|
世帯数 | 14,649 | 13,195 | 2,668 |
清瀬市の男女・世代別人口(単位:人)
年齢区別 | 総数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
0~4歳 | 2,850 | 1,476 | 1,374 |
5~9歳 | 3,297 | 1,708 | 1,589 |
10~14歳 | 3,354 | 1,705 | 1,649 |
15~19歳 | 3,513 | 1,716 | 1,797 |
20~24歳 | 3,959 | 1,845 | 2,114 |
25~29歳 | 3,823 | 1,828 | 1,995 |
30~34歳 | 4,574 | 2,258 | 2,316 |
35~39歳 | 5,918 | 2,955 | 2,963 |
40~44歳 | 5,518 | 2,857 | 2,661 |
45~49歳 | 4,795 | 2,460 | 2,335 |
50~54歳 | 4,002 | 1,950 | 2,052 |
55~59歳 | 4,481 | 2,257 | 2,224 |
60~64歳 | 5,385 | 2,590 | 2,795 |
65~69歳 | 4,977 | 2,232 | 2,745 |
70~74歳 | 4,842 | 2,263 | 2,579 |
75~79歳 | 3,992 | 1,788 | 2,204 |
80~84歳 | 2,508 | 1,032 | 1,476 |
85歳以上 | 2,056 | 535 | 1,521 |
清瀬市の昼間・夜間人口(単位:人、%)
人口 | 総人口 | % | |
---|---|---|---|
昼間人口 | 61,802 | 74,104 | 83.40% |
夜間人口 | 74,104 | 74,104 | 100.00% |
清瀬市の世代別単身世帯(単位:人、戸数、%)
年齢区別 | 人数 | 単身世帯 | % |
---|---|---|---|
15~19歳 | 3,513 | 219 | 2.14% |
20~24歳 | 3,959 | 993 | 9.72% |
25~29歳 | 3,823 | 768 | 7.52% |
30~34歳 | 4,574 | 698 | 6.83% |
35~39歳 | 5,918 | 731 | 7.16% |
40~44歳 | 5,518 | 677 | 6.63% |
45~49歳 | 4,795 | 630 | 6.17% |
50~54歳 | 4,002 | 510 | 4.99% |
55~59歳 | 4,481 | 654 | 6.40% |
60~64歳 | 5,385 | 814 | 7.97% |
65~69歳 | 4,977 | 785 | 7.69% |
70~74歳 | 4,842 | 918 | 8.99% |
75~79歳 | 3,992 | 899 | 8.80% |
80~84歳 | 2,508 | 560 | 5.48% |
85歳以上 | 2,056 | 358 | 3.50% |
合計 | 64,343 | 10,214 | 100.00% |
清瀬市の事業者数(単位:事業所)
種別 | 全産業 | 小売業 | 飲食店・飲食小売 |
---|---|---|---|
事業所数 | 2,019 | 409 | 395 |
清瀬市の住居別世帯数(単位:戸数)
種別 | 一戸建て | 集合住宅 | 事業所 |
---|---|---|---|
世帯及び事業所数 | 11,892 | 36,506 | 1,863 |
清瀬市の空家状況(単位:戸数、%)
空き家総数 | 総世帯数 | % | |
---|---|---|---|
空家数 | 3,620 | 33,509 | 10.80% |
清瀬市の面積と人口密度
面積(km²) | 人口密度(km²あたり人口) | |
---|---|---|
面積と人口密度 | 10.13 | 7,316.02 |
清瀬市の総世帯数に対する一戸建持ち世帯数の数値と割合(単位:戸数、%)
種別 | 世帯数 | 総世帯数 | % |
---|---|---|---|
一戸建持ち世帯数 | 11,284 | 33,509 | 33.67% |
共同住宅持ち世帯数 | 3,621 | 33,509 | 10.81% |
清瀬市で居住が20年以上人口と割合(単位:人、%)
居住が20年以上人口 | 総人口 | % | |
---|---|---|---|
人口と割合 | 17,291 | 35,595 | 48.58% |
清瀬市の1ポストあたりの平均面積
面積(km²) | 総世帯数 | 面積/総ポスト数(km²) | |
---|---|---|---|
1ポストあたり平均面積 | 10.13 | 33,509 | 0.302 |
清瀬市の乗降客数
清瀬市内を走っている様々な鉄道について、各駅の乗降者数をまとめました。清瀬市でポスティングを検討している場合には、用途や目的に合わせて、これらの統計データを参考にしてください。
平成27年度
出典:国土交通省
西武鉄道(西武池袋線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
清瀬 | 68,375 |