府中市ポスティング
府中市の紹介
府中市は東京都のほぼ中央にあり、副都心の新宿から西に約22キロメートルに位置しています。府中市の面積は29.34平方キロメートルで、東京都下の中では、5番目の面積を有しています。平成26年2月1日現在、人口253,339人で東京都下の中、3番目に人口が多い市になっています。平成27年11月1日、府中市の世帯数は、121,893世帯あります。この府中市の世帯数は、東京都下で3番目に世帯数が多い市になっています。鉄道はJR線、京王電鉄、西武鉄道が通っています。
府中駅周辺には、伊勢丹やくるるなどの商業施設があります。東京五社の一つ大國魂神社も府中市にあり、関東三大奇祭の「くらやみ祭」は毎年5月の連休に行われます。参道にあたる馬場大門のケヤキ並木は国の天然記念物です。また、室町幕府初代将軍の足利尊氏が開基した高安寺、黒沢明監督の映画「羅生門」の舞台になった東郷寺、日本最大のペット霊園「慈恵院」、国の史跡に指定されている武蔵野府中熊野神社古墳などもあります。
免許を持っている人には、府中運転免許試験場がお馴染みでしょう。東八道路を挟んだ向こうには広大な都立多磨霊園が広がります。武蔵野公園、武蔵野の森公園、府中の森公園など緑が多いのも府中市の特徴です。ギャンブル施設として東京競馬場、多摩川競艇場があります。
府中市のポスト密度
府中市のポスト密度とは、府中市でのポスティング配布効率を算出する上で、ポスティング業者が活用する目安の数値です。その数値は、府中市の世帯数(=ポスト数の目安)を府中市の面積で割ると0.00400になります。(1m²あたりポスト数を算出したものです)
その数を東京ドームのグラウンド面積(13000m²)に換算すると、0.00400×13000m²=約52
府中市では、東京ドームグラウンドの広さの中に、52ポストがあるということになります。
- 平成27年7月 現在
- 府中市の面積:29.32km²
- 府中市の世帯数:117,380
- 1m²あたりのポスト数:0.00400
- 東京ドームグラウンドあたり:52ポスト
- 府中市は東京都下の中で11番目にポスト密度の高い市になります。
府中市の1時間当たりの平均配布数
経験上、ポスティングスタッフが配布をしながら、徒歩で移動できる面積は、1時間あたりに13000m²で東京ドームのグラウンドとほぼ同じとなります。そのため、東京ドームグラウンドに当てはめたポスト数×ポスティング指数が1時間あたりの配布可能数です。
ポスティング指数とは、今までのポスティング実績値でわり出した数値で、2.5としています。
52ポスト×2.5=130
府中市の1時間当たり配布できる平均配布数「130枚」になります。
- 府中市あれこれ
- 府中市の世帯数・人口
- 府中市の統計データ
- 府中市の乗降客数
府中市の紋章・鳥・花・樹木

府中市の紋章
府中の「ふ」と「中」を組み合わせて、市民相互のまどかな結びつきを表現しています。中央には、多摩川の清流をかたどり、市の将来の永遠なる発展を象徴しています。
府中市の鳥(ひばり)
澄みきった青空に、真一文字に舞い上がる「ひばり」は、だれもが「住みたくなる都市」を目指して進展を続ける府中市を象徴しています。
府中市の花(うめ)
百花に先がけて咲く「うめ」は、豊かな市民生活を希求する府中市の姿勢とともに、自然をいつくしむ市民の心を象徴しています。
府中市の樹木(けやき)
すくすくと天高く伸びる「けやき」は、市勢の発展を示唆するかのようであり、子供たちの健やかな成長を願う市民の心を象徴しています。
(府中市資料提供)
府中市の地勢

府中市の位置・面積
府中市は、東京都のほぼ中央に位置し、副都心新宿から西方約22キロメートルの距離にあります。
面積は29.34平方キロメートルで、その広がりは東西8.75キロメートル、南北6.70キロメートル。南端に多摩川が流れ、ここから北へ約1.7キロメートルにわたって平坦地が広がり、これより東西に走る高さ約6メートルから7メートルの崖線から北へ約2.5キロメートルにわたって立川段丘が広がっています。この段丘は西端で海抜70メートル、東端が海抜40メートルで、市内で最も高いところは府中市武蔵台3丁目で海抜82メートルです。
府中市の地形
府中市は、武蔵野台地の南縁部に位置し、市域北側3分の2は台地面によって占められています。浅間山(せんげんやま)付近は唯一丘陵地となっています。一方で、府中市域の南側3分の1は、多摩川流域の発達した氾濫低地であり、ところどころ砂の集積にる微高地(自然堤防)が形成されおり、それらが分布しています。河川浸食による谷地の形成は乏しく台地上ではわずかに凹地の形成が見られる程度です。
府中市の町丁図

府中市の町名
- 多磨町
- 朝日町
- 紅葉丘
- 白糸台
- 押立町
- 小柳町
- 若松町
- 浅間町
- 天神町
- 新町
- 幸町
- 府中町
- 緑町
- 宮町
- 八幡町
- 清水が丘
- 日吉町
- 是政
- 矢崎町
- 南町
- 本町
- 片町
- 宮西町
- 寿町
- 日鋼町
- 晴見町
- 栄町
- 武蔵台
- 北山町
- 西原町
- 東芝町
- 美好町
- 分梅町
- 住吉町
- 四谷
- 日新町
- 本宿町
- 西府町
府中市の歴史

飛鳥時代
大化元年(645年)の大化の改新により、武蔵・秩父の2国が統合し、武蔵国が誕生しました。その時、国府が置かれ、早くから政治・経済・文化の中心地として栄えてきました。
鎌倉時代・室町時代・戦国時代
12世紀の鎌倉幕府の時代、府中市は鎌倉と北関東を結ぶ鎌倉街道の要衝であり、多摩川は鎌倉防衛において、とても重要な役割を果たしていました。元弘3年(1333年)に、上州討伐の新田義貞は、分倍河原の合戦で北条泰家を破り、鎌倉に攻め上ると、鎌倉幕府は滅亡しました。
正平7年(1352年)、足利尊氏は高安寺に陣営を置き、人見が原で新田義興・義宗らと戦いました。その後も、足利氏と小田原北条氏による度重なる合戦が続き、国府として繁栄した府中市は、荒廃に向かいました。
江戸時代
その後、江戸に幕府が開かれ、甲州街道が整備されると、府中市は宿場として再び繁栄を取り戻しました。 現在、府中市駅の東を通る都道133号線は、大國魂神社の参道だった道路で、正面大鳥居から約500メートルにわたり、国の天然記念物に指定されている馬場大門欅(ケヤキ)並木が続いています。この欅並木は、平安時代末に源頼義が前九年の役に出陣の際、勝利を祈願して奉納したのが始まりとされ、江戸時代初期には徳川家康がその故事にちなんで、関が原の戦い・大坂の陣の折に奉納しており、現在でも江戸時代初期の木が70本ほど残っています。
明治時代・大正時代
明治に入り、明治11年(1878年)に郡町村編成法が施行され、府中市駅に北多摩郡役所が設置されるなど、多摩地域の中心として、歴史的役割を担ってきました。そして、幾多の屈折を経て、明治26年(1893年)に東京府に編入しました。大正12年(1923年)に開設された多磨霊園は、日本初の公園墓地で、周囲を雑木林に囲まれた園内は、桜の名所としても有名です。菊池寛・北原白秋など、数多くの著名人の墓があります。
昭和時代・平成時代
昭和29年(1954年)、府中市町・多磨村・西府村の1町2村が合併し、人口約5万人の府中市が誕生しました。平成16年(2004年)には、市制施行50周年を迎え、現在は首都東京の近郊都市として発展を続けています。
(府中市資料提供)
府中市の世帯数・人口
府中市の総世帯数と男女別の人口を町丁別にまとめました。各ポスティング業者は、町丁別の配布予定数をこの総世帯数をもとに算出している場合が多いため、ご希望のポスティングエリアでの配布枚数の目安として活用してください。
令和7年1月1日現在
出典:府中市役所ホームページ
町丁名 | 総世帯数 | 男性人口 | 女性人口 | 人口総数 |
---|---|---|---|---|
多磨町1丁目 | 903 | 862 | 897 | 1,759 |
多磨町2丁目 | 935 | 984 | 961 | 1,945 |
多磨町4丁目 | 1 | 3 | 2 | 5 |
朝日町1丁目 | 861 | 925 | 984 | 1,909 |
朝日町2丁目 | 759 | 636 | 769 | 1,405 |
朝日町3丁目 | 1,192 | 756 | 563 | 1,319 |
紅葉丘1丁目 | 1,486 | 1,591 | 1,703 | 3,294 |
紅葉丘2丁目 | 1,173 | 1,201 | 1,212 | 2,413 |
紅葉丘3丁目 | 1,379 | 1,401 | 1,493 | 2,894 |
白糸台1丁目 | 2,358 | 2,335 | 2,394 | 4,729 |
白糸台2丁目 | 1,446 | 1,363 | 1,303 | 2,666 |
白糸台3丁目 | 1,727 | 1,888 | 1,969 | 3,857 |
白糸台4丁目 | 1,538 | 1,321 | 1,370 | 2,691 |
白糸台5丁目 | 1,208 | 1,013 | 1,147 | 2,160 |
白糸台6丁目 | 1,403 | 1,343 | 1,376 | 2,719 |
押立町1丁目 | 1,972 | 1,845 | 1,981 | 3,826 |
押立町2丁目 | 756 | 786 | 811 | 1,597 |
押立町3丁目 | 554 | 596 | 633 | 1,229 |
押立町4丁目 | 591 | 679 | 629 | 1,308 |
押立町5丁目 | 647 | 754 | 736 | 1,490 |
小柳町1丁目 | 575 | 446 | 448 | 894 |
小柳町2丁目 | 1,260 | 1,202 | 1,118 | 2,320 |
小柳町3丁目 | 527 | 665 | 663 | 1,328 |
小柳町4丁目 | 797 | 810 | 778 | 1,588 |
小柳町5丁目 | 988 | 1,088 | 1,050 | 2,138 |
小柳町6丁目 | 244 | 262 | 252 | 514 |
若松町1丁目 | 2,029 | 1,791 | 1,816 | 3,607 |
若松町2丁目 | 1,816 | 1,843 | 1,875 | 3,718 |
若松町3丁目 | 1,354 | 1,415 | 1,394 | 2,809 |
若松町4丁目 | 1,332 | 1,466 | 1,399 | 2,865 |
若松町5丁目 | 234 | 288 | 308 | 596 |
浅間町1丁目 | 261 | 235 | 99 | 334 |
浅間町2丁目 | 558 | 553 | 574 | 1,127 |
浅間町3丁目 | 1,181 | 1,365 | 1,460 | 2,825 |
浅間町4丁目 | 1,029 | 1,076 | 1,084 | 2,160 |
天神町1丁目 | 1,264 | 1,537 | 1,596 | 3,133 |
天神町2丁目 | 820 | 838 | 873 | 1,711 |
天神町3丁目 | 577 | 600 | 594 | 1,194 |
天神町4丁目 | 637 | 731 | 721 | 1,452 |
新町1丁目 | 1,736 | 1,654 | 1,790 | 3,444 |
新町2丁目 | 1,639 | 1,759 | 1,858 | 3,617 |
新町3丁目 | 1,005 | 942 | 1,076 | 2,018 |
幸町1丁目 | 802 | 733 | 764 | 1,497 |
幸町2丁目 | 827 | 852 | 892 | 1,744 |
幸町3丁目 | 245 | 303 | 329 | 632 |
府中町1丁目 | 1,490 | 1,263 | 1,220 | 2,483 |
府中町2丁目 | 1,789 | 1,492 | 1,590 | 3,082 |
府中町3丁目 | 873 | 878 | 837 | 1,715 |
緑町1丁目 | 1,658 | 1,549 | 1,590 | 3,139 |
緑町2丁目 | 1,340 | 1,300 | 1,235 | 2,535 |
緑町3丁目 | 1,536 | 1,404 | 1,446 | 2,850 |
宮町1丁目 | 1,965 | 1,819 | 1,999 | 3,818 |
宮町2丁目 | 685 | 561 | 578 | 1,139 |
宮町3丁目 | 387 | 343 | 348 | 691 |
八幡町1丁目 | 954 | 872 | 875 | 1,747 |
八幡町2丁目 | 1,694 | 1,544 | 1,457 | 3,001 |
八幡町3丁目 | 728 | 655 | 576 | 1,231 |
清水が丘1丁目 | 913 | 733 | 785 | 1,518 |
清水が丘2丁目 | 1,274 | 1,218 | 1,243 | 2,461 |
清水が丘3丁目 | 1,352 | 1,176 | 1,126 | 2,302 |
是政1丁目 | 1,209 | 1,308 | 1,276 | 2,584 |
是政2丁目 | 827 | 836 | 719 | 1,555 |
是政3丁目 | 1,067 | 1,157 | 1,040 | 2,197 |
是政4丁目 | 1,248 | 1,573 | 1,592 | 3,165 |
是政5丁目 | 1,351 | 1,313 | 1,298 | 2,611 |
是政6丁目 | 425 | 497 | 452 | 949 |
矢崎町1丁目 | 612 | 623 | 540 | 1,163 |
矢崎町2丁目 | 521 | 541 | 523 | 1,064 |
矢崎町3丁目 | 25 | 24 | 17 | 41 |
矢崎町4丁目 | 328 | 335 | 346 | 681 |
矢崎町5丁目 | 110 | 142 | 137 | 279 |
南町1丁目 | 712 | 765 | 736 | 1,501 |
南町2丁目 | 609 | 712 | 683 | 1,395 |
南町3丁目 | 863 | 968 | 966 | 1,934 |
南町4丁目 | 1,830 | 1,477 | 1,825 | 3,302 |
南町5丁目 | 342 | 402 | 378 | 780 |
南町6丁目 | 229 | 249 | 255 | 504 |
本町1丁目 | 735 | 748 | 755 | 1,503 |
本町2丁目 | 1,379 | 1,418 | 1,430 | 2,848 |
本町3丁目 | 396 | 431 | 418 | 849 |
本町4丁目 | 619 | 590 | 552 | 1,142 |
片町1丁目 | 925 | 839 | 819 | 1,658 |
片町2丁目 | 525 | 475 | 440 | 915 |
片町3丁目 | 259 | 244 | 219 | 463 |
宮西町1丁目 | 863 | 917 | 995 | 1,912 |
宮西町2丁目 | 498 | 459 | 467 | 926 |
宮西町3丁目 | 1,076 | 969 | 890 | 1,859 |
宮西町4丁目 | 268 | 204 | 180 | 384 |
宮西町5丁目 | 685 | 587 | 521 | 1,108 |
寿町1丁目 | 386 | 344 | 390 | 734 |
寿町2丁目 | 715 | 630 | 668 | 1,298 |
寿町3丁目 | 628 | 489 | 537 | 1,026 |
日鋼町 | 577 | 525 | 575 | 1,100 |
晴見町1丁目 | 1,897 | 1,702 | 1,754 | 3,456 |
晴見町2丁目 | 624 | 640 | 698 | 1,338 |
晴見町3丁目 | 591 | 523 | 506 | 1,029 |
晴見町4丁目 | 500 | 580 | 318 | 898 |
栄町1丁目 | 833 | 778 | 818 | 1,596 |
栄町2丁目 | 768 | 740 | 772 | 1,512 |
栄町3丁目 | 1,067 | 1,024 | 1,060 | 2,084 |
武蔵台1丁目 | 1,040 | 1,003 | 961 | 1,964 |
武蔵台2丁目 | 1,019 | 757 | 983 | 1,740 |
武蔵台3丁目 | 1,418 | 1,281 | 1,347 | 2,628 |
北山町1丁目 | 300 | 299 | 346 | 645 |
北山町2丁目 | 768 | 735 | 776 | 1,511 |
北山町3丁目 | 368 | 356 | 382 | 738 |
北山町4丁目 | 478 | 465 | 581 | 1,046 |
西原町1丁目 | 70 | 59 | 63 | 122 |
西原町2丁目 | 591 | 659 | 659 | 1,318 |
西原町3丁目 | 355 | 350 | 355 | 705 |
西原町4丁目 | 657 | 743 | 737 | 1,480 |
東芝町 | 1,070 | 1,317 | 1,082 | 2,399 |
美好町1丁目 | 1,227 | 1,050 | 1,099 | 2,149 |
美好町2丁目 | 1,608 | 1,631 | 1,623 | 3,254 |
美好町3丁目 | 2,294 | 2,098 | 1,820 | 3,918 |
分梅町1丁目 | 735 | 668 | 636 | 1,304 |
分梅町2丁目 | 717 | 778 | 693 | 1,471 |
分梅町3丁目 | 696 | 771 | 743 | 1,514 |
分梅町4丁目 | 388 | 379 | 415 | 794 |
分梅町5丁目 | 814 | 774 | 803 | 1,577 |
住吉町1丁目 | 1,262 | 1,153 | 1,171 | 2,324 |
住吉町2丁目 | 2,168 | 2,207 | 2,250 | 4,457 |
住吉町3丁目 | 1,111 | 1,170 | 1,068 | 2,238 |
住吉町4丁目 | 928 | 910 | 880 | 1,790 |
住吉町5丁目 | 757 | 714 | 763 | 1,477 |
四谷1丁目 | 1,583 | 1,737 | 1,738 | 3,475 |
四谷2丁目 | 648 | 749 | 756 | 1,505 |
四谷3丁目 | 1,526 | 1,737 | 1,751 | 3,488 |
四谷4丁目 | 685 | 781 | 704 | 1,485 |
四谷5丁目 | 932 | 1,191 | 1,150 | 2,341 |
四谷6丁目 | 377 | 430 | 403 | 833 |
日新町1丁目 | 175 | 175 | 83 | 258 |
日新町2丁目 | 447 | 523 | 449 | 972 |
日新町3丁目 | 406 | 465 | 363 | 828 |
日新町4丁目 | 221 | 291 | 311 | 602 |
日新町5丁目 | 500 | 577 | 514 | 1,091 |
本宿町1丁目 | 844 | 831 | 801 | 1,632 |
本宿町2丁目 | 1,053 | 1,061 | 1,030 | 2,091 |
本宿町3丁目 | 755 | 885 | 888 | 1,773 |
本宿町4丁目 | 742 | 834 | 847 | 1,681 |
西府町1丁目 | 771 | 918 | 932 | 1,850 |
西府町2丁目 | 821 | 807 | 775 | 1,582 |
西府町3丁目 | 823 | 876 | 876 | 1,752 |
西府町4丁目 | 497 | 535 | 512 | 1,047 |
西府町5丁目 | 299 | 310 | 304 | 614 |
総数 | 131,330 | 130,361 | 130,637 | 260,998 |
府中市の統計データ
国勢調査などの集計データをもとに、府中市に関する世代別人口や事業者数、年収別の世帯数、住居別の世帯数、面積や人口密度などを掲載しています。府中市でポスティングを検討している場合には、用途や目的に合わせて、これらの統計データを参考にしてください。
平成27年10月1日現在
出典:国勢調査
府中市の世帯数・人口(単位:戸数、人)
種別 | 世帯数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
住民登録人口 | 117,380 | 131,558 | 123,948 |
うち日本人 | 115,402 | 129,368 | 121,732 |
うち外国人 | 1,978 | 2,190 | 2,216 |
府中市の年収別世帯数(単位:戸数)
年収額 | 400万円以下 | 400万~1000万 | 1000万以上 |
---|---|---|---|
世帯数 | 44,397 | 53,827 | 11,624 |
府中市の男女・世代別人口(単位:人)
年齢区別 | 総数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
0~4歳 | 11,448 | 5,933 | 5,515 |
5~9歳 | 11,370 | 5,814 | 5,556 |
10~14歳 | 11,248 | 5,848 | 5,400 |
15~19歳 | 12,182 | 6,267 | 5,915 |
20~24歳 | 16,694 | 9,113 | 7,581 |
25~29歳 | 17,746 | 9,763 | 7,983 |
30~34歳 | 19,359 | 10,425 | 8,934 |
35~39歳 | 22,953 | 12,298 | 10,655 |
40~44歳 | 21,839 | 11,923 | 9,916 |
45~49歳 | 18,358 | 9,953 | 8,405 |
50~54歳 | 14,294 | 7,617 | 6,677 |
55~59歳 | 14,034 | 7,357 | 6,677 |
60~64歳 | 16,205 | 8,207 | 7,998 |
65~69歳 | 13,703 | 6,471 | 7,232 |
70~74歳 | 11,503 | 5,309 | 6,194 |
75~79歳 | 9,588 | 4,260 | 5,328 |
80~84歳 | 6,472 | 2,637 | 3,835 |
85歳以上 | 5,085 | 1,538 | 3,547 |
府中市の昼間・夜間人口(単位:人、%)
人口 | 総人口 | % | |
---|---|---|---|
昼間人口 | 246,380 | 255,506 | 96.43% |
夜間人口 | 255,506 | 255,506 | 100.00% |
府中市の世代別単身世帯(単位:人、戸数、%)
年齢区別 | 人数 | 単身世帯 | % |
---|---|---|---|
15~19歳 | 12,182 | 1,659 | 3.48% |
20~24歳 | 16,694 | 7,589 | 15.92% |
25~29歳 | 17,746 | 7,163 | 15.03% |
30~34歳 | 19,359 | 4,566 | 9.58% |
35~39歳 | 22,953 | 4,163 | 8.74% |
40~44歳 | 21,839 | 3,742 | 7.85% |
45~49歳 | 18,358 | 2,923 | 6.13% |
50~54歳 | 14,294 | 2,084 | 4.37% |
55~59歳 | 14,034 | 2,169 | 4.55% |
60~64歳 | 16,205 | 2,545 | 5.34% |
65~69歳 | 13,703 | 2,185 | 4.58% |
70~74歳 | 11,503 | 2,070 | 4.34% |
75~79歳 | 9,588 | 2,055 | 4.31% |
80~84歳 | 6,472 | 1,599 | 3.36% |
85歳以上 | 5,085 | 1,144 | 2.40% |
合計 | 220,015 | 47,656 | 100.00% |
府中市の事業者数(単位:事業所)
種別 | 全産業 | 小売業 | 飲食店・飲食小売 |
---|---|---|---|
事業所数 | 8,189 | 1,384 | 1,480 |
府中市の住居別世帯数(単位:戸数)
種別 | 一戸建て | 集合住宅 | 事業所 |
---|---|---|---|
世帯及び事業所数 | 36,294 | 144,901 | 7,693 |
府中市の空家状況(単位:戸数、%)
空き家総数 | 総世帯数 | % | |
---|---|---|---|
空家数 | 15,460 | 117,380 | 13.17% |
府中市の面積と人口密度
面積(km²) | 人口密度(km²あたり人口) | |
---|---|---|
面積と人口密度 | 29.32 | 8,713.80 |
府中市の総世帯数に対する一戸建持ち世帯数の数値と割合(単位:戸数、%)
種別 | 世帯数 | 総世帯数 | % |
---|---|---|---|
一戸建持ち世帯数 | 34,321 | 117,380 | 29.24% |
共同住宅持ち世帯数 | 19,976 | 117,380 | 17.02% |
府中市で居住が20年以上人口と割合(単位:人、%)
居住が20年以上人口 | 総人口 | % | |
---|---|---|---|
人口と割合 | 51,305 | 131,558 | 39.00% |
府中市の1ポストあたりの平均面積
面積(km²) | 総世帯数 | 面積/総ポスト数(km²) | |
---|---|---|---|
1ポストあたり平均面積 | 29.32 | 117,380 | 0.250 |
府中市の乗降客数
府中市内を走っている様々な鉄道について、各駅の乗降者数をまとめました。府中市でポスティングを検討している場合には、用途や目的に合わせて、これらの統計データを参考にしてください。
平成27年度
出典:国土交通省
JR東日本(南武線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
府中本町 | 17,079 |
分倍河原 | 39,158 |
西府 | 10,137 |
JR東日本(武蔵野線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
府中本町 | 17,079 |
北府中 | 14,184 |
京王電鉄(競馬場線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
東府中 | 20,159 |
府中競馬正門前 | 3,160 |
西武鉄道(多摩川線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
多摩 | 13,460 |
白糸台 | 5,635 |
競艇場前 | 2,639 |
是政 | 7,573 |
京王電鉄(京王線)
駅名 | 乗降客数 |
---|---|
武蔵野台 | 24,584 |
多磨霊園 | 12,011 |
東府中 | 20,159 |
府中 | 85,279 |
分倍河原 | 89,249 |
中河原 | 24,694 |